Page Top

IPSG認定医院

IPSG 包括歯科医療研究会 専門の歯科医師が入れ歯のお悩み解決

ドイツ式の入れ歯はこうして作られます

歯科技工を重視し、歯科技工士と共に学び、切磋琢磨しています

本来、歯科技工は歯科医師の仕事でした。国民皆保険制度によって歯科医師が多忙になったことから歯科技工士にその作業を委託するようになり、現在に至っています。そのため最近は、歯科技工は歯科技工士の役割であり、治療とはまったく別なものとしてとらえる歯科医師も珍しくありません。

しかし、精度の高い歯科治療は、高度な診療技術に加え、症例や治療目的に連動した緻密な歯科技工があってこそ成り立ちます。特に機能的にも審美的にも優れたドイツ式入れ歯(テレスコープシステム、上下同時印象法によるシュトラックデンチャー)には、歯科医師と連携した高いレベルでの歯科技工技術が必要です。

IPSG包括歯科医療研究会では、歯科技工士は高度な治療を提供するための歯科医師の大切なパートナーであり、歯科医師自身も歯科技工に対する知識も持つべきであると考え、共に研鑽を積んできました。そうした環境であったからこそ、安定した長期経過症例が生まれてきたのです。

ドイツ式入れ歯の普及と歯科医療の発展をめざして誕生した 【WEBER DENTAL LABOR GMBH】 ドイツ式入れ歯専門技工所

この度、ドイツ式入れ歯の普及と歯科医療技術の発展のために、独自の歯科技工所【WEBER DENTAL LABOR GMBH】を設立しました。

稲葉繁先生(当技工所顧問)の信念のもと、歯科技工に適した空間設計に最先端の設備を備え、ドイツ式入れ歯(テレスコープシステム、上下同時印象法によるシュトラックデンチャー)に特化した精度の高い技工を行っています。この技工所から、ドイツ式入れ歯の新しい流れが始まると私たちは考えています。

稲葉歯科医院をはじめIPSG包括歯科医療研究会に所属する歯科医師と連携し、丹精込めて精密な技工物を製作している歯科技工士をご紹介します。

【WEBER DENTAL LABOR GMBH】
歯科技工士 石川太一さん

●ドイツ式入れ歯と出会うまでの経緯を教えてください。

私はいったん社会人になったのですが、手に職をつけたいと思うようになり、物を作ることが好きで歯科に興味もあったことから、歯科技工士の専門学校で勉強し直しました。

歯科技工には、大きく分けて「入れ歯」、「クラウンブリッジ(差し歯)」、「矯正」の3分野があります。私は、最初はクラウンブリッジ(差し歯)に進んだのですが、口腔全体を把握した方がよいと感じ、また高齢化社会の中で、今後入れ歯が必要になっていくことを考えて、途中から入れ歯の技工を学びました。入れ歯は歯科技工士にとっても難しいもので、不得意な人も少なくないのですが、その分、チャレンジする価値があると取り組んできました。

●歯科技工士の立場からみて、ドイツ式入れ歯にはどのような特徴がありますか。

『ドイツ式入れ歯』は機能性にも審美性にも優れた入れ歯です。初めて見たときは、「こんなに噛める」「こんなに吸着するのか」と驚きました。総入れ歯もお口にピタッと吸着し、メンテナンスしながら永く使っていただくこともでき、患者さまの負担も少なく素晴らしい技術です。一般的に日本ではあまり行われていない治療で、型の取り方(印象)も特別な方法で精度が高く、技工に使う道具も異なり、何より精度の高いレベルの仕事が求められます。今まで手がけてこなかった技術もあるため日々勉強しなければならず、また技工にかかる時間や考える時間も長いのですが、その分、やりがいもあると感じています。

また、最近は歯科技工のことをあまりご存知ない歯科医師も多いのですが、稲葉歯科医院やIPSG包括歯科医療研究会の先生方は歯科技工にも精通され、私たちの仕事にも理解がありますので、意志の疎通がとりやすく綿密な連携が実現しているのも特徴だと思います。セミナーもとても実践的で、さまざまな角度から歯科治療をとらえ、臨床で使える理論や技術を会得できるのが素晴らしいと感じました。歯科医師の先生方や他の歯科技工士の方もとても熱心に学ばれているので、私も必死で勉強しています。

●こちらの歯科技工所の特徴を教えてください。

院内に技工所がある場合はありますが、歯科医師が経営する歯科技工所というのは珍しいと思います。『ドイツ式入れ歯』の歯科技工に必要な設備や機器が整備され、精度の高い歯科技工に十分に対応できるのが何よりの特徴です。

また診療時には歯科医院に私たちも出向き、患者さまのお顔やお口の中を見せていただいて、ご要望をお聞きして歯科技工に反映します。『ドイツ式入れ歯』を希望される患者さまは意識の高い方が多く、歯の大きさや形、顔貌とのバランスなど審美的なご要望が多いので、試適の段階からできるだけ立ち会い、患者さまの話をお聞きしながら、歯科技工や調整をていねいに進めています。

●これから目指すところを教えてください。

自分自身の技術をもっと向上させて、稲葉先生が導入された『ドイツ式入れ歯』の技術を高いレベルで再現できるようになりたいと考えています。患者さまに喜んでいただけるように弛まず研鑽することに尽きると感じています。

実は、仕事として歯科医療にかかわりながらも、自分自身は歯科医院が苦手だったのですが(笑)、今は診てもらうならば稲葉歯科医院やIPSG会員の先生だと思っています。歯科技工をよく知り、歯科技工を重視してくれる歯科医師の先生ならば、安心して治療をしてもらえるはずです。歯科技工士として、そこは間違いがないと確信しています。

最近、子どもが生まれて父親になりました。今は可愛くて仕方がない感じですね(笑)。今年この技工所がスタートし、そのために引っ越しもして、子どもも生まれて、人生の大きな転機となりました。子どもの成長を楽しみにしながら、私もIPSG包括歯科医療研究会の先生方とともに歯科技工士として成長していきたいと思っています。

【WEBER DENTAL LABOR GMBH】
歯科技工士 小泉詩織さん

●ドイツ式入れ歯と出会うまでの経緯を教えてください。

私は宮城県の歯科技工専門学校を卒業した後、東京医科歯科大学歯学部附属の歯科技工士学校に進みました。同級生の多くが審美性の高いクラウンブリッジ分野に進みましたが、私は人と同じことはあまりしたくないタイプなので(笑)、入れ歯分野に進みました。

その後、縁あって稲葉歯科医院に入り、『ドイツ式入れ歯』を手がけるようになりました。この技工所は道具や機器も整備され、歯科技工には最高の環境です。それだけに高い技術が求められるので大変ですが、大きなやりがいを感じています。

●ドイツ式入れ歯の特徴をどのようにとらえていますか。

残っている歯を痛めないことや、大切な根を残せるからしっかり噛める入れ歯になるところが、他の入れ歯との大きく異なると思います。総入れ歯もお口の中にぴったり装着できる点や、歯の並べ方も特徴的ですね。

また、患者さまと実際にお会いして、歯のサイズや色を見せていただいてご意見やご希望を聞くことや、歯科医師の先生と綿密に打ち合わせしながら技工を進めていくのもこちらならではのことだと思います。

●ドイツ式入れ歯を手がける中で、何か印象的なことはありましたか。

初めて最後まで担当させていただいた患者さまのケースで、稲葉先生や、先輩にも相談しながら何度も試適を繰り返して技工を完成することができました。すると「長い間の歯の悩みが解決した」ととても喜んでくださって、お手紙までいただいたのです。

「歯科技工士ってこんなに喜ばれる仕事なんだ」と驚きましたし、とても嬉しく思いました。

稲葉歯科医院では女性の患者さまも多く、審美性の高い入れ歯が求められますので、その期待に応えられて本当によかったと感じています。診察に立ち会うというのも初めての経験で、どういうふうに聞いたら患者さまの本心が聞き出せるか、歯科医師や歯科衛生士の方の対応を見習いながら、毎回緊張しながら応対しています。

●IPSGのセミナーにはどのような印象を持ちましたか。

IPSG包括新医療研究会のセミナーは、内容はとても濃いのですが、アットホームな雰囲気で参加者の方も質問もしやすく、稲葉先生や講師の先生も気さくにしかも熱心に答えられるのが印象的です。この技術を広め、患者さまに還元したいという熱意を感じますね。そして、セミナーに参加されて学ばれる歯科技工士さんは同業者として尊敬しています。

私自身は、運営側として皆さまをご案内する立場になりましたが、こちらもまだまだ修行中です(笑)。セミナーがスムーズに進むようにお手伝いしながら、私自身も実践できるように学び、成長していきたいと思っています。

●これから目指すところについて教えてください。

『ドイツ式入れ歯』は一般的な入れ歯と作成のプロセスが異なるため、基礎となる“土台”をしっかり固めることが大切だと思います。またこちらの技工所が稼働し始めて、さまざまな歯科医師の先生方とやりとりすることも増えました。それぞれの先生の指示に的確に応えていけるようにスキルアップし、より多くの患者さまに満足していただける歯科技工を実現したいと思います。

そして、患者さまがご要望や感じられたことを伝えやすいような接遇にも努め、患者さまの期待にできるだけお応えして、理想の入れ歯を作りたいと思っています。

歯科技工は繊細な仕事であり審美性も求められるので、女性にも向いている仕事だと思います。仙台の家族も応援してくれていますので、この技工所で精一杯頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

IPSG事務局
〒113-0034 東京都千代田区神田4-7-3 田中ビル5F IPSG包括歯科医療研究会

© IPSG包括歯科医療研究会 

このページのトップへ戻る


メニュー